観光・文化・産業
全:4件
-
別海町鳥獣被害防止計画
別海町鳥獣被害防止計画
年々増加するエゾシカなどの野生鳥獣による農林漁業被害を抑制するため、農林水産業などへの被害防止を目的とした計画を策定し、エゾシカの捕獲などの対策を実施しています。
2025年07月22日
-
別海町漁業・漁村振興計画
別海町漁業・漁村振興計画
別海町漁業・漁村振興計画は、国の「水産基本計画」や、北海道の「北海道水産業・漁村振興推進計画(第5期)」の方向性などを踏まえながら、町内の漁業者、消費者、関係機関・団体が連携と協力を強めながら別海町の漁業・漁村振興に取り組む共通の指針であるとともに、「資源」、「特性」、「人材」という3つの柱を立て、別海町の漁業・漁村の将来像の実現に向けた取組を総合的・計画的に進めるために策定したものです。
また、本計画は、「別海町総合計画」が示す政策の基本的な方向に沿って策定、推進するものであり、中長期的な視点に立って、目的を達成するために水産業・漁村の振興に関する施策の基本的な事項及び漁業生産の目標等を示すものです。
2025年05月30日
-
別海町森林整備計画
別海町森林整備計画
森林の整備及び保全にあたっては、森林の有する多面的機能を総合的かつ高度に発揮させるため、適正な森林施業の面的な実施や森林の保全の確保により健全な森林資源の維持造成を推進します。その際、生物多様性の保全や地球温暖化の防止を果たす役割はもとより、急速な少子高齢化と人口減少、所有者不明森林や整備の行き届いていない森林の存在等の社会的情勢の変化、豪雨の増加等の自然環境の変化、流域治水と連携した対策の必要性もあります。
また、森林の区域に応じた望ましい森林の姿へ誘導するため、育成単層林における適確な更新や保育及び間伐の積極的な推進、広葉樹林化・針広混交林化を含め、人為と天然力を適切に組み合わせた多様性に富む育成複層林の計画的な整備、天然生林の的確な保全及び管理等に加え、保安林制度の適切な運用、山地災害や野生鳥獣被害防止対策の推進等により、多様な森林の整備及び保全を図るものとします。2025年05月30日
-
別海町農業・農村振興計画
別海町農業・農村振興計画
農業・農村振興計画とは、国の「食料・農業・農村基本計画」や「北海道農業・農村振興推進計画」の方向性などを踏まえながら、地域の実情に即した農村振興施策を具現化することを目的とした計画です。
町では、「将来にわたって持続的で多様な農業生産」と「魅力ある農村環境の確立」を目指し、「環境」、「個性」、「信頼」という3つの視点を柱として、平成28年7月に計画を策定しました。
計画では、町の農業・農村の将来像の実現に向けた取組方向を示しています。
計画期間は、平成28年度から令和7年度までの10箇年を目途とし、令和4年3月に中間期の見直しを行っています。2025年05月30日